ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
テレビ番組「世界を変える100人の日本人」昼の再放送で、
マシ・オカさんが出ていました。本放送時に見逃して悔しい思いを
していたので、とても嬉しかったです。
(「めちゃ×2イケてるッ」も、放送が終わってから出演を知りました。
でも、さすがにこれは再放送はないでしょうね・・・)
さて、ここから絵の話。
猫ペイントフリーとの連携を考えて、
「AzPainter」と「AzPainter2」を使ってみることにしました。
結果がこれです。
(今思えば、中途半端にぼかさないでベタだけで描けば良かった・・・)

今回は、慣れるために下書きから全てこのソフトでやりました。
Pixiaと比べると、動作も軽くテキスト入力が優秀です。
ソフトにはそれぞれ得意不得意があるので、(特にフリーソフトだと)
場面に応じた使い分けが大切になってくるようですね。
ちなみに、イラストにある「Do Androids Dream of Electric Sheep?」というのは、
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」というフィリップ・K・ディックのSF小説です。
(映画「ブレードランナー」の原作だが、叔父曰く「まったく別の物語」なのだそう)
最初は何も考えずに描いていたのですが、その内に描いている女の人が
その小説に登場するキャラクターに見えてきたので、
勢いで無理矢理文字を入れてしまいました。
(確か小説にはこのようなシーンはなかったと思います)
マシ・オカさんが出ていました。本放送時に見逃して悔しい思いを
していたので、とても嬉しかったです。
(「めちゃ×2イケてるッ」も、放送が終わってから出演を知りました。
でも、さすがにこれは再放送はないでしょうね・・・)
さて、ここから絵の話。
猫ペイントフリーとの連携を考えて、
「AzPainter」と「AzPainter2」を使ってみることにしました。
結果がこれです。
(今思えば、中途半端にぼかさないでベタだけで描けば良かった・・・)
今回は、慣れるために下書きから全てこのソフトでやりました。
Pixiaと比べると、動作も軽くテキスト入力が優秀です。
ソフトにはそれぞれ得意不得意があるので、(特にフリーソフトだと)
場面に応じた使い分けが大切になってくるようですね。
ちなみに、イラストにある「Do Androids Dream of Electric Sheep?」というのは、
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」というフィリップ・K・ディックのSF小説です。
(映画「ブレードランナー」の原作だが、叔父曰く「まったく別の物語」なのだそう)
最初は何も考えずに描いていたのですが、その内に描いている女の人が
その小説に登場するキャラクターに見えてきたので、
勢いで無理矢理文字を入れてしまいました。
(確か小説にはこのようなシーンはなかったと思います)
PR
Comment
※管理人のレスは新着コメントに表示されません。また、記事毎のコメント数にカウントされません。