ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
ベクトル画像を扱うフリーソフト
「inkscape」を使ってみました。
<参考>
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/02/inkscape/index.html

<参考>
http://gimp.blog.shinobi.jp/Entry/54/
ベクトル画像は難しそうなので なかなか手を出せずにいましたが、
やってみると楽しいものですね。
今後は、このソフトも使って何かを作って いこうと思います。
「inkscape」を使ってみました。
<参考>
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/02/inkscape/index.html
<参考>
http://gimp.blog.shinobi.jp/Entry/54/
ベクトル画像は難しそうなので なかなか手を出せずにいましたが、
やってみると楽しいものですね。
今後は、このソフトも使って何かを作って いこうと思います。
フォトショップのように高度な画像編集を行える
有名なフリーソフト「GIMP」を使って絵を描いてみました。
知らない方は以下のリンクから
GIMP2を使おう
これは一応下描きのつもりなので、
そのうちペン入れ、色塗りするかもしれません。

pixiaよりも起動が遅く、全体的に重たい
感じはしますが、描き心地は良好です。
設定も細かくできるのでショートカットなどを
使いこなせればかなり効率がよさそうです。
また、フォトショップのブラシやプラグインも使えるようです。
試しにブラシを検索してみましたが、たくさんありすぎて
どれを使おうか迷ってしまいますね。
有名なフリーソフト「GIMP」を使って絵を描いてみました。
知らない方は以下のリンクから
GIMP2を使おう
これは一応下描きのつもりなので、
そのうちペン入れ、色塗りするかもしれません。
pixiaよりも起動が遅く、全体的に重たい
感じはしますが、描き心地は良好です。
設定も細かくできるのでショートカットなどを
使いこなせればかなり効率がよさそうです。
また、フォトショップのブラシやプラグインも使えるようです。
試しにブラシを検索してみましたが、たくさんありすぎて
どれを使おうか迷ってしまいますね。
文化祭でイラスト同好会の冊子を見てから
急に絵を描きたくなったので、
今年のお題だった「メルヘン」に沿って描いてみました。

シャープペンシルの下描きにミリペンで清書、pixiaで修正しました。
妖精・・・のつもりですが、
あまりメルヘンという感じではありませんね。
このように奥行きがある絵を描くのは苦手です。
しかし、描かないと苦手なままなので、少し無理をして描いてみました。
それと、私は滅多に清書をしないので、
線の強弱の付け方は悩みました。
(ミリペンは均一な線になるので、線を足して太くしました。
これを強弱というのかどうかは分かりませんが・・・)
そんな苦労の甲斐あってか、まあまあの絵になりました。
中でも髪の毛は結構気に入っています。
この線画を、塗り絵用に配布します。
暇とやる気がある人は塗ってみてください。
ダウンロード
急に絵を描きたくなったので、
今年のお題だった「メルヘン」に沿って描いてみました。
シャープペンシルの下描きにミリペンで清書、pixiaで修正しました。
妖精・・・のつもりですが、
あまりメルヘンという感じではありませんね。
このように奥行きがある絵を描くのは苦手です。
しかし、描かないと苦手なままなので、少し無理をして描いてみました。
それと、私は滅多に清書をしないので、
線の強弱の付け方は悩みました。
(ミリペンは均一な線になるので、線を足して太くしました。
これを強弱というのかどうかは分かりませんが・・・)
そんな苦労の甲斐あってか、まあまあの絵になりました。
中でも髪の毛は結構気に入っています。
この線画を、塗り絵用に配布します。
暇とやる気がある人は塗ってみてください。
ダウンロード
ホームページへ掲載するのもOKです。
報告は不要ですが、してくださると嬉しいです。