ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
一年振りに絵日記機能を使ってみました。
アニメーションは面白いのですが,FLASHは多用すると
重たくなるためあまり使わなかったのです。
今回は,一昨日大百科で描いて完成したのに
私のうっかりで消してしまったワプティアを描きました。
アニメーションは面白いのですが,FLASHは多用すると
重たくなるためあまり使わなかったのです。
今回は,一昨日大百科で描いて完成したのに
私のうっかりで消してしまったワプティアを描きました。
PR
今日、久しぶりに姉に会いました。
そこでカンブリアモンスターの話をしたのですが、
「気持ちが悪い」「ゴキブリみたい」と一蹴されました。
あんなに美しく格好良いのに・・・。残念です。

以前ニコニコ大百科にて作たアニメーションがあまりうまくいかなかったので、
お絵カキコ画面をキャプチャしてgifアニメにしてみました。
色は・・・気が向いたらつけます。
そこでカンブリアモンスターの話をしたのですが、
「気持ちが悪い」「ゴキブリみたい」と一蹴されました。
あんなに美しく格好良いのに・・・。残念です。
以前ニコニコ大百科にて作たアニメーションがあまりうまくいかなかったので、
お絵カキコ画面をキャプチャしてgifアニメにしてみました。
色は・・・気が向いたらつけます。
テストも終わって少し暇ができたので、
ほとんど1年ぶりにペーパークラフトを作ってみました。

フレンチブルドッグです。なんとも可愛らしい。
実はこれ、スケッチブックで有名なマルマン株式会社のホームページから
無料でダウンロードできます。
http://www.e-maruman.co.jp/
紙とインク代はかかりますが、
これだけのものがほとんど無料で作れるというのは
お金の無いものにとっては本当にありがたいです。
作者は「ごとうけい」さんという方で、
動物をはじめとする様々なペーパークラフトをお作りになっています。
興味のある方は、以下のホームページを見てみてください。
他にもたくさんの作品が見られます。
(中にはフリーダウンロードできるものもありますよ)
http://www.keicraft.com/
ほとんど1年ぶりにペーパークラフトを作ってみました。
フレンチブルドッグです。なんとも可愛らしい。
実はこれ、スケッチブックで有名なマルマン株式会社のホームページから
無料でダウンロードできます。
http://www.e-maruman.co.jp/
紙とインク代はかかりますが、
これだけのものがほとんど無料で作れるというのは
お金の無いものにとっては本当にありがたいです。
作者は「ごとうけい」さんという方で、
動物をはじめとする様々なペーパークラフトをお作りになっています。
興味のある方は、以下のホームページを見てみてください。
他にもたくさんの作品が見られます。
(中にはフリーダウンロードできるものもありますよ)
http://www.keicraft.com/
久々の更新です。
描くのを怠けていた間に「IKEA」という家具屋に行ったり
トイザらスでシェリフ・ウッディとバズライトイヤーの
1/1スケールのトーキングトイを見つけてはしゃいだり、
映画「ウォーリー」を見たり、とにかく楽しいことがたくさんありましたが、
時間を空けてしまって書く気が失せたので書きません(笑)
代わりといっては何ですが、イラストを載せておきます。
猫ペイントフリーで描きました。

CIGARETTECANDY
↑こちらで配布されているブラシ設定を使って水彩風に挑戦してみました。
紙のテクスチャと合成してアナログ風にしようとしましたが、
意図したようにはなりませんでした。
(まあ、これはこれで面白いのでいいでしょう)
描くのを怠けていた間に「IKEA」という家具屋に行ったり
トイザらスでシェリフ・ウッディとバズライトイヤーの
1/1スケールのトーキングトイを見つけてはしゃいだり、
映画「ウォーリー」を見たり、とにかく楽しいことがたくさんありましたが、
時間を空けてしまって書く気が失せたので書きません(笑)
代わりといっては何ですが、イラストを載せておきます。
猫ペイントフリーで描きました。
CIGARETTECANDY
↑こちらで配布されているブラシ設定を使って水彩風に挑戦してみました。
紙のテクスチャと合成してアナログ風にしようとしましたが、
意図したようにはなりませんでした。
(まあ、これはこれで面白いのでいいでしょう)
テレビ番組「世界を変える100人の日本人」昼の再放送で、
マシ・オカさんが出ていました。本放送時に見逃して悔しい思いを
していたので、とても嬉しかったです。
(「めちゃ×2イケてるッ」も、放送が終わってから出演を知りました。
でも、さすがにこれは再放送はないでしょうね・・・)
さて、ここから絵の話。
猫ペイントフリーとの連携を考えて、
「AzPainter」と「AzPainter2」を使ってみることにしました。
結果がこれです。
(今思えば、中途半端にぼかさないでベタだけで描けば良かった・・・)

今回は、慣れるために下書きから全てこのソフトでやりました。
Pixiaと比べると、動作も軽くテキスト入力が優秀です。
ソフトにはそれぞれ得意不得意があるので、(特にフリーソフトだと)
場面に応じた使い分けが大切になってくるようですね。
ちなみに、イラストにある「Do Androids Dream of Electric Sheep?」というのは、
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」というフィリップ・K・ディックのSF小説です。
(映画「ブレードランナー」の原作だが、叔父曰く「まったく別の物語」なのだそう)
最初は何も考えずに描いていたのですが、その内に描いている女の人が
その小説に登場するキャラクターに見えてきたので、
勢いで無理矢理文字を入れてしまいました。
(確か小説にはこのようなシーンはなかったと思います)
マシ・オカさんが出ていました。本放送時に見逃して悔しい思いを
していたので、とても嬉しかったです。
(「めちゃ×2イケてるッ」も、放送が終わってから出演を知りました。
でも、さすがにこれは再放送はないでしょうね・・・)
さて、ここから絵の話。
猫ペイントフリーとの連携を考えて、
「AzPainter」と「AzPainter2」を使ってみることにしました。
結果がこれです。
(今思えば、中途半端にぼかさないでベタだけで描けば良かった・・・)
今回は、慣れるために下書きから全てこのソフトでやりました。
Pixiaと比べると、動作も軽くテキスト入力が優秀です。
ソフトにはそれぞれ得意不得意があるので、(特にフリーソフトだと)
場面に応じた使い分けが大切になってくるようですね。
ちなみに、イラストにある「Do Androids Dream of Electric Sheep?」というのは、
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」というフィリップ・K・ディックのSF小説です。
(映画「ブレードランナー」の原作だが、叔父曰く「まったく別の物語」なのだそう)
最初は何も考えずに描いていたのですが、その内に描いている女の人が
その小説に登場するキャラクターに見えてきたので、
勢いで無理矢理文字を入れてしまいました。
(確か小説にはこのようなシーンはなかったと思います)
10分くらいで描いたサンタクロース。(クレヨン風)
下の虎(寅)を描いていたところ、ついさっき思い出して慌てて描きました。
2時間くらいかかってここまでしかできていない虎。(トレースではありません)
猫ペインターはすごいですね。
設定次第で水彩や油彩、鉛筆やクレヨンなど、様々な画材の表現ができます。
そればかりか、アナログにはない画材を作り出すことも可能なのです。
これが無料なのですから、全くすごいことです。
そういえば、私は無宗教(家は浄土真宗)なのですが、
クリスマスにはささやかな祝いをします。(日本人のほとんどはそうでしょう)
私は、異教の行事を祝うこと自体は別にいいと思っています。
でも、日本のクリスマスはあまり好きではありません。
ツリーの飾りつけも、ジンジャーマンを焼く事も、サンタへの手紙もなしに、
既成のケーキをや高価なプレゼントを使うというのは、
明らかに販売企業の策略です。(クリスマスに限ったことではありませんが)
以前、日本人ただ一人の公認サンタクロース、パラダイス山元さんの
著書を読んで、あまりの酷さに悲しくなりました。
詳しく書くと長くなるので内容は省きますが、
ともかく、そういったものを祝うなら正しく祝いたいですね。