ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
昨日の夜のことです。
M.A.F.さんの「始祖鳥堂書店blog」を見ていたところ、
「また描いていただけちゃいまいしたよ」という記事に
「三人の方々にネオンを描いていただけた」という記述が。
3人?今回の伊勢 周さんと、コンピー鈴木さんの他にも
もう一人いらっしゃるということなのか?
気になったので、ブログの過去記事を探索してみることにしました。
すると、Vespaさんの素敵なネオンと共に、
M.A.F.さん自身がお描きになった設定イラストが出てきました。
おお、これが公式ネオンですか。やはり美少女なのですね。
改訂前の資料らしく色などに若干の変更はあるようですが、
今までより具体的なイメージを持つことが出来ました。
設定画を見ることができて嬉しかったので、
今回はネオンのフリヴァー、「シルフィード」を描かせていただきました。
M.A.F.さんの「始祖鳥堂書店blog」を見ていたところ、
「また描いていただけちゃいまいしたよ」という記事に
「三人の方々にネオンを描いていただけた」という記述が。
3人?今回の伊勢 周さんと、コンピー鈴木さんの他にも
もう一人いらっしゃるということなのか?
気になったので、ブログの過去記事を探索してみることにしました。
すると、Vespaさんの素敵なネオンと共に、
M.A.F.さん自身がお描きになった設定イラストが出てきました。
おお、これが公式ネオンですか。やはり美少女なのですね。
改訂前の資料らしく色などに若干の変更はあるようですが、
今までより具体的なイメージを持つことが出来ました。
設定画を見ることができて嬉しかったので、
今回はネオンのフリヴァー、「シルフィード」を描かせていただきました。
とりあえず完成しました。

線画や色塗り自体はましになってきているけれど、
やはり色がなあ・・・こればかりはなんとも。
おまけとして、リメイク元となった昔のイラストも載せておきます。
物凄く恥ずかしいですが、Pixivの企画「黒歴史開放」に倣って
過去を振り返ってみます。
(昔は今よりも筆圧が弱く、ペン入れの習慣もなかったので
線が薄く見にくいです。ご了承下さい)

これが最初のイラストです。(2007年8月頃)
体のあらゆる部分が細長く、気持が悪いです。
ポーズが今回のリメイクと
ほとんど同じだったことに今気が付きました。

これが、2009年6月頃に描いた一回目のリメイクです。
右上に設定が描いてあります。ミルトという名前だったのですね。
眼の形などは鳥山明先生の影響を受けているのだと思います。
線画や色塗り自体はましになってきているけれど、
やはり色がなあ・・・こればかりはなんとも。
おまけとして、リメイク元となった昔のイラストも載せておきます。
物凄く恥ずかしいですが、Pixivの企画「黒歴史開放」に倣って
過去を振り返ってみます。
(昔は今よりも筆圧が弱く、ペン入れの習慣もなかったので
線が薄く見にくいです。ご了承下さい)
これが最初のイラストです。(2007年8月頃)
体のあらゆる部分が細長く、気持が悪いです。
ポーズが今回のリメイクと
ほとんど同じだったことに今気が付きました。
これが、2009年6月頃に描いた一回目のリメイクです。
右上に設定が描いてあります。ミルトという名前だったのですね。
眼の形などは鳥山明先生の影響を受けているのだと思います。
大塚芳忠さんという声優
(「真相報道バンキシャ!」のナレーション等をしている方)
の出演作品を巡っていたら、
「BRIGADOON まりんとメラン」というアニメに辿りつきました。
これが、とても面白いのです。
色々と素敵なところがあるのですが、特に一つ上げるとすれば
アニメ内で使われている音楽が私の好みです。
まだ全話は見てはいないのですが、
どうしてもイラストを描きたくなり、描いてみることにしました。
途中ですが、完成までにはまだまだ時間がかかりそうなので
経過報告として載せておきます。

主人公の女の子、「浅葱まりん」です。
本当は全身まで描いているのですが、靴を塗り終えていないので
とりあえず上半身だけにしておきます。
それにしても、今回初めて能動的にアニメを見た気がします。
今まで、小さかった頃に見た「デジモン・アドベンチャー」「パワーパフガールズ」
など好きなアニメは数あれど、それは自らの意思というよりは
放送していたから見ていたといった具合でした。
最近はアニメそのものをほとんど見ていなかったのですが、
久しぶりに見るとなかなかいいものですね。
(「真相報道バンキシャ!」のナレーション等をしている方)
の出演作品を巡っていたら、
「BRIGADOON まりんとメラン」というアニメに辿りつきました。
これが、とても面白いのです。
色々と素敵なところがあるのですが、特に一つ上げるとすれば
アニメ内で使われている音楽が私の好みです。
まだ全話は見てはいないのですが、
どうしてもイラストを描きたくなり、描いてみることにしました。
途中ですが、完成までにはまだまだ時間がかかりそうなので
経過報告として載せておきます。
主人公の女の子、「浅葱まりん」です。
本当は全身まで描いているのですが、靴を塗り終えていないので
とりあえず上半身だけにしておきます。
それにしても、今回初めて能動的にアニメを見た気がします。
今まで、小さかった頃に見た「デジモン・アドベンチャー」「パワーパフガールズ」
など好きなアニメは数あれど、それは自らの意思というよりは
放送していたから見ていたといった具合でした。
最近はアニメそのものをほとんど見ていなかったのですが、
久しぶりに見るとなかなかいいものですね。
久しぶりに真面目にカラーイラストを描きました。

「ASUKA」というのは、歌を歌ったり曲を作ったりして
インガーネットに公開している私の姉、五十嵐明日香のことです。
(WEBページ「AT HOME」)
つまり、そのプロフィール画像を描いてみたということですね。
久しぶりに真面目に描いたと言っても、
実はほとんど昔描いた絵のトレースなのですが・・・

これが元のイラストです。
日付を見てみたら、およそ1年前に描いたものでした。
1年で多少は向上している・・・と思いたいです。
しかし、ここで一つ問題が。
姉は昔描いた方のイラストを気に入っているらしく、
その後何度か新しいプロフィール画像を送っても
使ってくれないということがありました。
果たして、このイラストが日の目をみることはあるのでしょうか・・・
「ASUKA」というのは、歌を歌ったり曲を作ったりして
インガーネットに公開している私の姉、五十嵐明日香のことです。
(WEBページ「AT HOME」)
つまり、そのプロフィール画像を描いてみたということですね。
久しぶりに真面目に描いたと言っても、
実はほとんど昔描いた絵のトレースなのですが・・・
これが元のイラストです。
日付を見てみたら、およそ1年前に描いたものでした。
1年で多少は向上している・・・と思いたいです。
しかし、ここで一つ問題が。
姉は昔描いた方のイラストを気に入っているらしく、
その後何度か新しいプロフィール画像を送っても
使ってくれないということがありました。
果たして、このイラストが日の目をみることはあるのでしょうか・・・