ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
久しぶりに映画の感想を書きます。
邦題:「プリティ・リーグ]
配給:コロンビア・トライスター映画社
<感想>
全体的には暗い雰囲気ではないのですが、
第二次世界大戦中のアメリカの様子、
特に性別や人種差別などがところどころ描かれています。
トム・ハンクスは、最初にクレジットされる割に
そこまで重要な役ではありませんでした。
役柄も今まで見てきたものとは180度異なる気がしました。
(未だにコメディ俳優のイメージが抜けないです・・・)
と、このように実のない感想を書いてもつまらないので、
今回から、感想を書くときはできるだけイラストも添えるようにします。

野球のことはほとんど何も知らないので、
構えなど間違っている可能性が高いです。
そして、ユニフォームもやキャラクターもうろ覚えです・・・
邦題:「プリティ・リーグ]
配給:コロンビア・トライスター映画社
<感想>
全体的には暗い雰囲気ではないのですが、
第二次世界大戦中のアメリカの様子、
特に性別や人種差別などがところどころ描かれています。
トム・ハンクスは、最初にクレジットされる割に
そこまで重要な役ではありませんでした。
役柄も今まで見てきたものとは180度異なる気がしました。
(未だにコメディ俳優のイメージが抜けないです・・・)
と、このように実のない感想を書いてもつまらないので、
今回から、感想を書くときはできるだけイラストも添えるようにします。
野球のことはほとんど何も知らないので、
構えなど間違っている可能性が高いです。
そして、ユニフォームもやキャラクターもうろ覚えです・・・
PR
先日、ある方が学習の一環として私(及びそのほかの数十人)の書いた文章を
名前を公開して使用するというので、
「どうして匿名ではいけないのですか」と質問しました。
すると、その方はこうおっしゃいました。
「世の中には、名前を隠して人を傷つけるような意見を言い、
そのくせ自分は(名前を隠すことで)
傷付かないようにする者がたくさんいる。
でも、本来意見というものは、一度発したら
最後まで本人が責任を持たなければならないのだ。
そうすることで、自分が傷つくこともあるだろう。
今だったら、私や周りの者達が君を守ってあげられるかもしれない。
でも、いつか、誰も守ってくれない状況でも
自分で責任をもって意見を言わなければならない時が来る。
その時、それに耐えられるようになっていなければならないのだ。
(後略)」
つまり、今回名前を公開するのはその練習だということです。
もちろん本人が名前の公開を拒否すれば文章は使用されないのですが、
私はよく考えた上で使っていただくことにしました。
(確かに私が傷つく可能性もありますが、
使ってもらうということはそもそも名誉なことですし、
私の書いたものが誰かの学習の役に立つ可能性があるのなら
そうするだけの価値はあるという判断です。)
自分の意見に責任を持つ。
当たり前ですが、時に大変で、そして大切な事ですね。
名前を公開して使用するというので、
「どうして匿名ではいけないのですか」と質問しました。
すると、その方はこうおっしゃいました。
「世の中には、名前を隠して人を傷つけるような意見を言い、
そのくせ自分は(名前を隠すことで)
傷付かないようにする者がたくさんいる。
でも、本来意見というものは、一度発したら
最後まで本人が責任を持たなければならないのだ。
そうすることで、自分が傷つくこともあるだろう。
今だったら、私や周りの者達が君を守ってあげられるかもしれない。
でも、いつか、誰も守ってくれない状況でも
自分で責任をもって意見を言わなければならない時が来る。
その時、それに耐えられるようになっていなければならないのだ。
(後略)」
つまり、今回名前を公開するのはその練習だということです。
もちろん本人が名前の公開を拒否すれば文章は使用されないのですが、
私はよく考えた上で使っていただくことにしました。
(確かに私が傷つく可能性もありますが、
使ってもらうということはそもそも名誉なことですし、
私の書いたものが誰かの学習の役に立つ可能性があるのなら
そうするだけの価値はあるという判断です。)
自分の意見に責任を持つ。
当たり前ですが、時に大変で、そして大切な事ですね。
今まで完全にweb拍手の存在を忘れていました。
ボタンを押してくださる方なんていないだろうと思っていたら、
ここ数ヶ月で何人かの方々が押してくださっていました。
忘れていてすみません・・・そして拍手ありがとうございます。
今更ながらメッセージをくださった方に返信をば。
>M.A.F さん
ニコニコ大百科でバージェス動物群の記事を見つけ、
思わず勝手の分からないお絵カキコに手を出してしまいました。
私が思っていたよりも古生物好きの方々が
たくさんいらっしゃるようで、嬉しい限りです。
私はものを立体的に矛盾の無いように描くのが苦手なので
M.A.F さんのように恐竜などを上手く描くことはできないのですが、
機会があればいつか描いてみたいと思います。
ボタンを押してくださる方なんていないだろうと思っていたら、
ここ数ヶ月で何人かの方々が押してくださっていました。
忘れていてすみません・・・そして拍手ありがとうございます。
今更ながらメッセージをくださった方に返信をば。
>M.A.F さん
ニコニコ大百科でバージェス動物群の記事を見つけ、
思わず勝手の分からないお絵カキコに手を出してしまいました。
私が思っていたよりも古生物好きの方々が
たくさんいらっしゃるようで、嬉しい限りです。
私はものを立体的に矛盾の無いように描くのが苦手なので
M.A.F さんのように恐竜などを上手く描くことはできないのですが、
機会があればいつか描いてみたいと思います。
テストも終わって少し暇ができたので、
ほとんど1年ぶりにペーパークラフトを作ってみました。

フレンチブルドッグです。なんとも可愛らしい。
実はこれ、スケッチブックで有名なマルマン株式会社のホームページから
無料でダウンロードできます。
http://www.e-maruman.co.jp/
紙とインク代はかかりますが、
これだけのものがほとんど無料で作れるというのは
お金の無いものにとっては本当にありがたいです。
作者は「ごとうけい」さんという方で、
動物をはじめとする様々なペーパークラフトをお作りになっています。
興味のある方は、以下のホームページを見てみてください。
他にもたくさんの作品が見られます。
(中にはフリーダウンロードできるものもありますよ)
http://www.keicraft.com/
ほとんど1年ぶりにペーパークラフトを作ってみました。
フレンチブルドッグです。なんとも可愛らしい。
実はこれ、スケッチブックで有名なマルマン株式会社のホームページから
無料でダウンロードできます。
http://www.e-maruman.co.jp/
紙とインク代はかかりますが、
これだけのものがほとんど無料で作れるというのは
お金の無いものにとっては本当にありがたいです。
作者は「ごとうけい」さんという方で、
動物をはじめとする様々なペーパークラフトをお作りになっています。
興味のある方は、以下のホームページを見てみてください。
他にもたくさんの作品が見られます。
(中にはフリーダウンロードできるものもありますよ)
http://www.keicraft.com/
近頃いろいろと忙しくパソコンもろくに開けない状態でした。
とある式場準備でパイプ椅子を両手で二つずつ、
計四つを何度も運んでいたら、 腕が上がらなくなりました。
(今も継続中)
日頃の運動不足が祟ったようです。
おそらく、明日になったらその状態に筋肉痛が加わるでしょう。
はあ、疲れた・・・
でも、嬉しかったこともあります。
ウルトラのお兄さんが帰ってきました。
相変わらず素敵な歌声ですね。
とある式場準備でパイプ椅子を両手で二つずつ、
計四つを何度も運んでいたら、 腕が上がらなくなりました。
(今も継続中)
日頃の運動不足が祟ったようです。
おそらく、明日になったらその状態に筋肉痛が加わるでしょう。
はあ、疲れた・・・
でも、嬉しかったこともあります。
ウルトラのお兄さんが帰ってきました。
相変わらず素敵な歌声ですね。
最近、懐かしのアニメソングというものにはまっております。
(とは言っても、それらのアニメをやっていたときには
まだ私は生まれていなかったので、懐かしがる記憶も無いのですけれどね)
そして、たくさんのアニメソング歌手の中でも
特に水木一郎さん(通称:アニキ)が好きです。
歌はもちろんのこと、
とても偉大な人なのに気さくで御茶目なところなどが素晴らしいです。
さっきBS2の番組に水木さんが出演していたので録画しました。
明日は仮面ライダーにもゲスト出演するそうです。
海外のコンサートなどもあって忙しいでしょうに、すごいですね。

イラストは・・・まあ無視してくださって結構です。
今見たら口を塗り忘れていますね。まあいいや。
(とは言っても、それらのアニメをやっていたときには
まだ私は生まれていなかったので、懐かしがる記憶も無いのですけれどね)
そして、たくさんのアニメソング歌手の中でも
特に水木一郎さん(通称:アニキ)が好きです。
歌はもちろんのこと、
とても偉大な人なのに気さくで御茶目なところなどが素晴らしいです。
さっきBS2の番組に水木さんが出演していたので録画しました。
明日は仮面ライダーにもゲスト出演するそうです。
海外のコンサートなどもあって忙しいでしょうに、すごいですね。
イラストは・・・まあ無視してくださって結構です。
今見たら口を塗り忘れていますね。まあいいや。